デザート(洋菓子)のレシピ ベジタリアンレシピ

新・カカオエナジーボール(グルテンフリー・カゼインフリー・レクチンフリー)

投稿日:2023年12月6日 更新日:

新しく材料を変えてカカオエナジーボールを作りました♪

 

「オーツ麦」がグルテンフリーなんだけれど、なんとレクチンだった(>_<)

グルテンはレクチンの中の一種。

レクチンは植物が自分の種を存続させるために、種の中に毒を入れて、二度と食べられないようにする植物の働き。

レクチンは、体に炎症を起こしたり、

リーキーガットで腸に穴をあけてしまうものなので、出来る限り摂らない努力をしたい。

 

ということで、

「オーツ麦」を抜いて、ナッツを増やし、焼き芋を入れて、

新しい材料で、カカオエナジーボールを作りました。

とっても美味しいです♪

 

有機の材料、そして、レクチンフリーなので安心安全です(*^^)v

エナジーという名前だけあって、これを食べたら元気になります(^O^)/

パワーアップ!!

 

レクチンについては、

「食のパラドックス」という本に詳しく載っています。

 

体に良いと思って摂っていたものが、実は「毒」だった・・・(^-^;

 

カカオエナジーボールの

材料自体が、元気の出る栄養がたっぷり入っています(^^♪

 

 

材料

有機アーモンド75g

 

有機クルミ75g

 

有機デーツ(ねつめやし)50g

 

有機いちじく50g

 

有機さつまいもで焼き芋50g

 

12か月の食卓小さじ1/8

有機ココアパウダー大2

浄水大1

エサンテ油大1~2

<トッピング>適宜

有機ヘンプシード大2(+オーガニックシュガー小さじ2はお好みでどうぞ)

有機アーモンド+有機クルミを細かく砕いたもの適宜

 

<使用器具>

フードプロセッサー・メタル

へら

大さじ

大ボウル

 

 

作り方

1.フードプロセッサー・メタルをセットし、有機アーモンド・有機クルミを入れて蓋をして回転、細かく砕く。大さじ1~2位多めに入れてトッピング用に取り分けておく。

 

2.1の中に、有機デーツ・有機イチジクをキッチンバサミで細かく切り、入れる。細かく砕く。

 

3.2に、ココアパウダー・12か月の食卓塩を入れて混ぜる。

 

 

4.3に、有機焼き芋・浄水・エサンテ油を入れて混ぜる。

 

5.大さじ1/2ずつで丸めて、有機ヘンプシードのボウルと、有機ナッツのボウルにそれぞれ入れて、トッピングする。

 

お好みで、ココアパウダーをトッピングしてもOK!

 

6.出来上がり。多めに作って冷凍してもOK!

 

とっても美味しく、ヘルシー、栄養満点で元気が出ます(*^^)v

 

 

 

ブログランキングに参加しています! ポチッとしてもらえたら嬉しいです。





-デザート(洋菓子)のレシピ, ベジタリアンレシピ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

いちごのXmasケーキ(米粉)のレシピ

          材料 米粉スポンジケーキ 生クリーム200cc・砂糖大1・バニラエッセンス6滴 いちご葉付き1パック クリスマス飾り   …

オレンジアイスキャンディーと寒天ゼリー手作りのレシピ

粉末オレンジで手作りアイスキャンディーと寒天ゼリーを作りました!   無添加のアイスキャンディー。 安心して食べられます~。 寒天を入れているので、食べるときにぽろぽろこぼれにくいし、食物繊 …

米粉で作るひな祭りケーキのレシピ(グルテンフリー)

米粉で作るひな祭りケーキのレシピ(グルテンフリー)   材料 米粉スポンジケーキ(レシピありクリックしてね!)の材料 ↓ 卵4個(室温に出しておく)砂糖70g(万1) 米粉120g(万山盛り …

スイカアイスキャンディーと寒天ゼリーのレシピ

生のスイカで作ったので自然なお味です~♪無添加がうれしい   スイカアイスキャンディーです♪   寒天ゼリーも作れます。   自然なお味で美味しいです。 無添加のアイスキ …

パンプキンチーズタルトケーキのレシピ(グルテンフリー)

パンプキンチーズタルトケーキのレシピ(グルテンフリー)         材料   かぼちゃ250g~300g A:クリームチーズ150g・卵2個・砂糖 …

検索



ブログランキングに参加しています! ポチッとしてもらえたら嬉しいです。


 

自己紹介

自己紹介

 

 

 

 

 

食べる事大好きな食いしん坊主婦です。
私と旦那と息子の3人と猫ちゃんの暮らし。

晩ごはんとレシピと家族と猫ちゃんとの暮らしぶりを載せていきます。

このサイトへようこそ!「今日は何する?」

と、ご飯のメニューの事ばかりを考えて、頭の中がいつもグルグル!!  夢にまで見てしまう毎日。栄養があり、美味しく、簡単で経済的なメニューがいいんだけどなぁ、、。

この間、何食べたかな?と、おぼえ書きにし、それを元に今日のメニューを考えようと、ブログ始めました。

凄くなくていい、手抜きの時もあっていい。

時には、外食、お持ち帰りなどなど、、、ゆるく楽しいメニューを書き留めました。

家族と自分自身の健康、美味しくて楽しい食卓にする為に、日々頑張っています。

皆さんの困った時のお役に立てれば、幸いです。